転職活動においての勝負所はやはり面接です。しかし、面接に到達するためには書類審査を突破しなければなりません。
その書類審査で見られる書類は「履歴書」と「職務経歴書」です。
特に初めて転職活動を行う場合は、職務経歴書をどのように記載すれば良いか悩むことも多いでしょう。
今回の記事では、職務経歴書の基本的な書き方と採用担当者から「この人に会ってみたい!」と思われるような
周りと差をつける書き方のコツをお伝えします。
そもそも職務経歴書とは?
職務経歴書とは、これまでの所属会社や業務経験とスキルを確認するための書類です。
「採用担当者に自分のこれまでの経歴をアピールする為の書類」と思っていただければよいでしょう。
職務経歴書の基本的な書き方
以下の項目に沿って、記載していきます。
採用担当者に向けてわかりやすく、A4用紙1~2枚にまとめるのが通常です。
- 書類のタイトル(職務経歴書)、日付(提出日)、名前
- 経歴要約
- 過去に在籍していた(在籍中の)会社の概要
- 職務経歴・職務内容
- スキル
- 資格、免許
- 自己PR
社会人としての経歴を200~300字程度にまとめます。
会社名、在籍期間、資本金、従業員数、業種などを記載します。
冒頭に要約した部分を詳しく記載しましょう。
これまで携わった仕事の内容、実績をわかりやすくまとめます。
PCスキル、語学スキルなど応募企業で業務上活かせるスキルがある場合は
併せて書き添えておきましょう。
これまでの経験から、自分が応募先の企業で活躍できる人材であることをアピールします。
以下は書き方の一例です。
職務経歴書(Word)のテンプレートはこちら↓
syokumukeirekisyo_word
周りと差を付けるコツ
職務経歴書の基本的な書き方がわかったところで、ここからがポイントです。
採用担当者に「この人に会ってみたい」と思われるような書類にするためには以下のポイントを心がけましょう。
募集条件にマッチした人材であることをアピール!
これまでの職務経歴をありのままに記載するだけでは周りと差はつきません。
応募する企業の募集要項(特に「求めている人材」のページ)や企業のホームページをくまなくチェックし、
どのような人材が求められているかを正確に把握します。
そして自分がその条件にマッチする人材である、というアピールで締めくくることができるように職務経歴書を構成していきましょう。
より具体的な成果を書く
職務の内容や実績を記載する際、数字を使ってより具体的に成果を表しましょう。
ただ「頑張った」のではなく、何名規模のプロジェクトで、どれくらいの期間、どれくらいの売上を上げたか、前年度や競合他社と比較してどうだったか・・・などその企業に属していない人でも分かるようにアピールをしましょう。
端的に読みやすく!
どれだけアピールをしたいからといって、長文になってしまってはいけません。
採用担当者も忙しく、時間が限られています。
人気の企業は応募者も多いので、一目見て読みにくい書類は最後まで目を通してもらえないこともあります。
採用担当者の立場に立って、端的で読みやすい内容にすることを心がけましょう。
まとめ
以上、職務経歴書の基本的な書き方と周りと差を付けるコツについてまとめました。
面接まで到達できるよう、この方法で書類審査を突破してください!